こどもの予防接種と健診
◆生後2か月0日目になったらワクチンデビュー
ワクチンデビューは、『B型肝炎』『ロタウイルス』『小児用肺炎球菌』『五種混合』の4つのワクチンを同時接種で受けることをお勧めします。
同時接種について↓↓外部リンクはこちら
https://www.jpeds.or.jp/uploads/files/VIS_A-03doujiseshu_202312.pdf
◆予防接種は事前の予約をお願いします。
健診と同時に予防接種をうけることもできます。
専用の時間帯(14:30~15:00)もあります。受付または電話でお気軽にご相談ください。(14:30~15:00は0歳~未就学児のみ)
小学生以降は通常診察時間内の予約をおとりください。
◆予防接種を受ける際の持ち物
・母子手帳
・保険証と医療証
・予防接種券(予防接種予診票) ・・・ ご自宅で記入してからご持参ください。
日本小児科学会が推奨する予防接種スケジュール 外部リンクはこちら
https://www.jpeds.or.jp/uploads/files/20240401_vaccine_schedule_hogosya.pdf
当院で可能な予防接種(小児)
(お電話で事前のワクチン予約をお願いします。ワクチンを取り置き致します。)
●印 公費接種(接種期間内は無料。接種券が横浜市から郵送されます)
▼印 任意接種(自費)(公費ワクチンでも期間外に自費で接種可能なものもありますのでご相談ください)
B型肝炎ワクチン ●
ロタウイルスワクチン ●
小児用肺炎球菌ワクチン ●
五種混合(DPT-IPV-Hib)ワクチン ●
四種混合(DPT-IPV)ワクチン ●
ヒブワクチン ●
BCGワクチン ●
MRワクチン(麻しん風しん混合ワクチン) ●
水痘(みずぼうそう)ワクチン ●
おたふくかぜワクチン ▼
日本脳炎ワクチン ●
二種混合(DT)ワクチン ●
ヒトパピローマウイルス(HPV)ワクチン(子宮頸がんなどHPV感染症) ●
不活化ポリオワクチン(IPV単独) ▼
三種混合(DPT)ワクチン ▼
A型肝炎ワクチン ▼
新型コロナワクチン ▼
インフルエンザワクチン ▼
2024年4月からのスケジュール 変更点
◆五種混合ワクチンの追加
2024年4月から五種混合(DPT-IPV-Hib)ワクチンの接種が開始されました。
2023年度までは『ヒブワクチン』と『四種混合(DPT-IPV)ワクチン』で接種していましたが、まとまって1本の注射になるので1日で受ける注射の回数が1回分減ります。
接種スケジュールは、これまでの『ヒブ』『四種混合』ワクチンと同様です。
(なお、『ヒブ』及び『四種混合』で既に接種を開始しているお子さんは、原則、残りの接種も同一ワクチン(『ヒブ』及び『四種混合』ワクチン)で接種することになります。)
五種混合ワクチンを受けるが、『四種混合予防接種予診票』がお手元にある場合の予診票について(四種混合及びヒブワクチンを接種したことがない方)
予診票として下記の書類4点全てをご持参ください。
(1) 四種混合の予診票
(2) ヒブの予診票
(3) 四種混合のバーコードシール 【予診票に貼らないでください】
(4) ヒブのバーコードシール 【予診票に貼らないでください】
◆小児肺炎球菌ワクチンが『20価ワクチン』へ変更になります
令和6年10月より、小児の肺炎球菌感染症の予防として使用するワクチンに、20価ワクチン(沈降20価肺炎球菌結合型ワクチン)が追加されました。10月以降は、「15価」または「20価」のワクチンが使用されることになります。
2024年4月から『13価ワクチン(プレベナー)』から、『15価ワクチン(バクニュバンス)』に変更になります。
これから新たにワクチンを打ち始める方は、20価のワクチンを接種してください。
13価のワクチンで打ち始めた場合は20価のワクチンを、15価のワクチンで打ち始めた場合は15価のワクチンを使用することが基本となります
◆生後1歳に接種するワクチン 外部リンクはこちら
https://www.jpeds.or.jp/uploads/files/VIS_A-07seigo1sai_20240401.pdf
◆小学校入学前に接種すべきワクチン 外部リンクはこちら
https://www.jpeds.or.jp/uploads/files/VIS_A-08shougakkou_20240401.pdf
◆日本脳炎定期予防接種(救済措置)について 外部リンクはこちら
https://www.city.yokohama.lg.jp/kenko-iryo-fukushi/kenko-iryo/yobosesshu/yobosesshu/nitinoukyusai.html
◆子宮頸がん(ヒトパピローマウイルス(HPV)感染症)ワクチンについて
外部リンクはこちら
https://www.city.yokohama.lg.jp/kenko-iryo-fukushi/kenko-iryo/yobosesshu/yobosesshu/hpv.html
◆子宮頸がん(ヒトパピローマウイルス感染症)ワクチン 救済措置(キャッチアップ接種)について
対象者
接種日時点で横浜市に住民登録がある、平成9年度生まれ~平成19年度生まれ(誕生日が平成9年4月2日~平成20年4月1日)の女性で、過去に子宮頸がん予防ワクチンを合計3回受けていない方
実施期間
令和7年3月31日接種分まで
(規定回数の 接種完了には約6か月かかりますので、計画的に接種しましょう。)
外部リンクはこちら
https://www.city.yokohama.lg.jp/kenko-iryo-fukushi/kenko-iryo/yobosesshu/yobosesshu/hpv.html#D5565
フルミスト(経鼻弱毒生インフルエンザワクチン接種)について
こちらをご覧ください。ここをクリック
フルミストは、鼻の中へ吹き付けるインフルエンザ予防のための弱毒化生ワクチンです
従来のインフルエンザ不活化ワクチンの注射と違い、鼻腔内にスプレーを吹きかけるだけなので、痛みがほぼありません。
効果は1シーズンですが、不活化ワクチン(従来の注射型のインフルエンザワクチン)よりも効果が長く持続します。
≪予約方法≫
・フルミストは必ず電話予約が必要です。〜WEB予約のコメントでは予約になりません。
090ー3499-0707
・フルミストの入荷予定数に達し次第、受付を終了いたします。
予約後のキャンセルは不可とさせていただきますので、ご了承ください。
他ワクチンとの同時接種は行いません。フルミスト単独接種とさせていただきます。
≪接種回数≫
インフルエンザ罹患歴や、インフルエンザワクチン接種歴の有無にかかわらず、全員1回接種です。
≪他のワクチンとの接種間隔について≫
不活化ワクチン:接種間隔をあける必要はありません。
生ワクチン:4週間あけてください。
不活化インフルエンザワクチン: 4週間あけてください。
≪接種できない方≫
妊婦・産婦
喘息を指摘されたことのある方(1年以内に喘息発作のあった方)。喘息で通院中の方はかかりつけ医に接種の可否の確認をお願いします。
心疾患、肺疾患、喘息、肝疾患、糖尿病など、慢性疾患をお持ちの方
免疫不全患者、抗がん剤やステロイドを使用中の免疫不全の方や、そのような免疫不全の方と接触のある方 アスピリン内服中の方
重度の卵アレルギーをお持ちの方(卵摂取でアナフィラキシーの既往のある方)、ゼラチンアレルギー、ゲンタマイシン(抗菌薬の1種)アレルギー、アルギニンアレルギーの方
風邪をひいていたり、鼻炎のひどい方
他、医師が接種不適当と認めた方
≪副作用≫
10%以上:鼻閉 、 鼻漏 、 咳嗽 、 口腔咽頭痛 、 頭痛
1〜10%未満: 鼻咽頭炎 、 食欲減退 、 下痢 、 腹痛 、 発熱、筋肉痛
1%未満:発疹、鼻出血、胃腸炎、中耳炎
頻度不明:顔面浮腫、蕁麻疹、ミトコンドリア脳筋症の症状悪化
こどもの健診
◆定期健診
(4か月児、1歳6か月児、3歳児は区役所で乳幼児健診を実施しています)
医療機関乳幼児健康診査は、母子健康手帳と一緒にもらう医療機関乳幼児健康診査受診票で受けられます。(無料)
(1) 1回目 生後0か月~3か月(4か月未満)
(2) 2回目 生後5か月~8か月(9か月未満)
(3) 3回目 生後9か月~12か月(13か月未満)
事前のご予約をお願い致します。原則、専用の時間帯(14:30~15:00)でお取りください。
◆保育園・幼稚園等の入園時健診、入学時の健康診断も行っています。診察の時間帯でもうけられます。
◆健診を受ける際の持ち物
・母子手帳
・保険証と医療証
・医療機関乳幼児健康診査受診票
・バスタオル1枚と替えオムツ
当院で可能な予防接種(おとな)
(お電話で事前の予約をお願いします。ワクチンを取り置き致します。)
A型肝炎 ワクチン
B型肝炎 ワクチン
水痘ワクチン
流行性耳下腺炎(おたふくかぜ)ワクチン
インフルエンザワクチン(決まった年齢で横浜市の公費助成あり)
日本脳炎ワクチン
肺炎球菌ワクチン(決まった年齢で横浜市の公費助成あり)
破傷風ワクチン
百日咳(三種混合(DPT)ワクチン)
MRワクチン(麻しん風しん混合ワクチン)
風疹ワクチン
麻疹ワクチン
帯状疱疹ワクチン(2種類)
RSウイルスワクチン
新型コロナウイルスワクチン(決まった年齢で横浜市の公費助成あり。)
横浜市のHPにリンクします。
横浜市新型コロナワクチン接種について
ヒトパピローマウイルス(HPV)ワクチン(救済措置の公費助成あり(キャッチアップ接種))
予防接種スケジュール表
https://www.vaccine4all.jp/shared/files/vaccine_A4_20over.pdf
◆風しん追加対策事業(第5期定期接種)(国の風しん対策事業)
新型コロナウイルス感染症に伴う受診控え、健診の実施時期の見直し等の影響により、抗体検査を受けることができなかった方がいることから、厚生労働省は、令和7年3月31日まで実施期間を延長することを決定しました。
抗体検査の結果、予防接種が必要な場合はMRワクチン(麻しん風しん混合ワクチン)を接種します。(現在ワクチン不足になっており接種をお待ち頂く場合があります)
対象者:過去に本事業を利用したことがない「昭和37年4月2日から昭和54年4月1日までに生まれた男性」
https://www.city.yokohama.lg.jp/kenko-iryo-fukushi/kenko-iryo/yobosesshu/yobosesshu/default2019042411333.html
◆横浜市風しん対策事業
対象者等については、下記より横浜市ホームページをご確認ください。
https://www.city.yokohama.lg.jp/kenko-iryo-fukushi/kenko-iryo/yobosesshu/yobosesshu/rubellavaccine.html
対象になる方はMRワクチン(麻しん風しん混合ワクチン)を接種します。(現在ワクチン不足になっており接種をお待ち頂く場合があります)
◆帯状疱疹ワクチン
50歳以上の人は、帯状疱疹の予防接種を受けることができます。
50歳以上は帯状疱疹の発症率が高くなる傾向がありますので、予防接種は帯状疱疹を発症しないための選択肢のひとつになります。
ワクチンは2種類あり、効果・接種回数・価格が異なります。
・乾燥組換え帯状疱疹ワクチン『シングリックス』
・乾燥弱毒生水痘ワクチン
2種類とも事前のワクチン予約をお願いします。
どちらのワクチンを受けるか迷われる場合は来院時またはお電話でご相談ください。
https://www.pref.kanagawa.jp/docs/ga4/taijyouhoushin.html
https://taijouhoushin-yobou.jp/
https://taijouhoushin.jp/
◆成人用肺炎球菌ワクチン予防接種事業
予防接種法に基づき、初めて肺炎球菌予防接種(23価肺炎球菌ワクチン)を接種される65歳の方と、60歳以上65歳未満の指定する障害のある方が対象となります。
対象の年齢以外、また対象期間以外の接種は、任意接種(自費)で接種できます。
対象者等については、下記より横浜市ホームページをご確認ください。
https://www.city.yokohama.lg.jp/kenko-iryo-fukushi/kenko-iryo/yobosesshu/yobosesshu/seijinhaikyuu.html#sessyuhiyounomennjyo
◆RSウイルスワクチン『アレックスビー』
国内初のRSウイルスによる感染症を予防する高齢の成人向けワクチン
60歳以上の人
1回接種
<参考情報> 60歳以上のRSウイルス感染症について
RSウイルスは乳児だけでなく、60歳以上の成人でも呼吸器感染症の主な原因のひとつとして、呼吸器系に影響を与え、重篤な転帰となる可能性があります。また、RSウイルス感染症は、慢性閉塞性肺疾患(COPD)やうっ血性心不全などの慢性疾患を悪化させることが報告されています。最近の研究によると、RSウイルスは先進国の60歳以上の成人において年間約470,000例の入院と約33,000例の死亡原因とされ、日本では約63,000例の入院と約4,500例の死亡原因と推定されています。 (ファイザー株式会社HPより)
おとなの健診
電話でご予約をお願いいたします。当日は受診券等と保険証をお持ちください。
◆入社・入学時の健康診断
◆定期健康診断
◆特定健診
1年に1度、特定健診を受診し生活習慣の改善が必要な方は、保健指導を受けましょう。
現在、治療を受けている方も受けられます。
特定健診とは
生活習慣病の予防のために、対象者(40歳~74歳)の方にメタボリックシンドロームに着目した健診を行います。
被保険者証(保険証)と受診券が必要です。
ご加入の保険者によって自己負担額が異なりますが、受診券及び利用券に掲載されております。
特定健診は9月までの受診をお勧めします。
(保険者とは、お持ちの保険証を発行した運営主体です。 ○○国民健康保険、全国健康保険協会(旧政管健保)、○○健康保険組合、○○共済組合、○○国保組合など)
◆横浜市健康診査
対象者等については、下記より横浜市ホームページをご確認ください。
https://www.city.yokohama.lg.jp/kenko-iryo-fukushi/kenko-iryo/kenshin-kensa/kenshin.html
◆横浜市大腸がん検診
1年度に1回
40歳以上(男女) 無料
問診、便潜血検査
◆横浜市前立腺がん検診
1年度に1回
50歳以上(男性)
1,000円 (70歳以上の人は無料。65歳の方は無料クーポン券が郵送されます。)
問診、血液検査
◆横浜市肝炎ウイルス検査事業
過去に肝炎ウイルス検査を受けていない市内在住の方
無料
問診・血液検査
[%article_date_notime_dot%] [%new:NEW%] | |
---|---|
診察時間のご案内
222‐0002横浜市港北区師岡町1148-1-1F-2F
東急東横線 大倉山駅 綱島駅 新綱島駅クリニック 最寄り
港北区役所 6分
診察時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
内科小児科 | ○ | ○ | ○ | 13時まで午後休診 | ○ | 13時まで午後休診 | 休診 |
予防接種の予約・変更は一般診療時間内にお電話でお願いします。
休診日
午前 9:00~13:00
午後 15:00~18:30
非常勤医師、看護師、受付、病児保育士資格者又は保育士に応募の方は、
coronawaitosone@gmail.comまで直接ご連絡ください。業者経由の応募は固くお断りいたします。